2021年8月
グループ一體経営を通じたガバナンスの強化
ガバナンスの要諦
當社のガバナンスの要諦は「多様性の推進」と「コア?アイデンティティの浸透」にあると考えています。
多様性の推進
當社は、海外M&Aなどを通じて獲得した、多様性溢れる優秀な人材を、共同グループ総括やグローバル委員會、各専門分野のリーダーに起用しています。これは、グローバルな知見を橫展開する、或いはグループ全體の戦略に取り込むことで、グループ一體経営をより強く、かつ変化に柔軟に対応できる様にすることを企図しているものです。
コア?アイデンティティの浸透
多様性が進むほど、多様な人材をひとつのチームとして結び付けるコア?アイデンティティが重要となります。當社は元々、「事業を通じて世の中を良くしていきたい」という、カルチャーの合う會社を買収していますが、グループ共通のカルチャー“To Be a Good Company”を更に浸透すべく、マジメな話を気楽にする「マジきら會」など、様々な取り組みを世界中で行っています。
機能別チーフオフィサー制、グローバル委員會など
當社は、機能別チーフオフィサー制、グローバル委員會などを通じて、グローバルな専門性?知見を活用し、グループの経営課題を解決しています。また、グループCCOを中心にグループカルチャーの浸透に向けた取り組みも推進しています。なお、こうした取り組みはグループシナジーとして、足元年間約300億円の利益貢獻にも繋がっています。
![経営體制のグローバル化?強化 東京海上グループ [ グループCEO/CCO Culture | グループ経営にフォーカス / グループカルチャーの浸透に向けた取り組み ] [ グループチーフオフィサー | CFO Financial / CSSO Strategy and Synergy / CDO Digital / CRSO Retention Strategy / Co-CRSO Retention Strategy / CIO Investment / Co-CIO Investment / CHRO Human Resources / CWO Wellness / CRO Risk / CLCO Legal and Compliance / CITO Information Technology / CISO Information Security / CSUO Sustainability / CDIO Diversity & Inclusion ] [ 機能別グローバル委員會など 國內外のトップマネジメントがグループの様々な経営課題を議論 | ERM Enterprize Risk Management Committee | 海外保険 International Executive Committee | デジタル Digital Round Table | 保有?再保険戦略 Global Retention Strategy Committee | 資産運用 Global Investment Strategy Committee | IT Global Information Technology Committee ] [ グループ総合力の発揮 [ 國內損保事業 | 國內生保事業 | 海外保険事業 | 金融?その他事業 ] 國內外橫斷のシナジー創出やベストプラクティスの共有 / グループ橫斷の課題をグループの知見を結集し解決 / 海外人材のグループ経営への參加 ]](/company/governance/management/images/fig_index_01.png)